2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧
本尊薬師如来を十二神将が護る新薬師寺 東大寺二月堂のお水取りが終わって、近鉄奈良駅近くに戻って来たのは20時頃。京都まで戻れる時間だが、20数年振りに奈良に泊まってみることにした。猿沢池の近くのホテルにした。部屋からは興福寺の国宝五重塔がよく見…
薬師寺の金堂と東塔 今回の奈良旅の目的は、前回投稿した東大寺二月堂のお水取りを見ることだったが、お水取りが行われるのは夜なので、日中は西ノ京を散策した。 近鉄京都駅から近鉄西ノ京駅までは、急行で約50分で着く。本数の多い特急に乗れば30分余りで…
東大寺二月堂の舞台を松明が走る 3月9日の土曜日、奈良東大寺の「お水取り」を見てきた。奈良県のHP「いかすなら」によると 正式には修二月会といい、過ぎ去った旧年の穢れを祓う懺悔(さんげ)と、来るべき新年の国家の平安や豊穣を祈るため、毎年旧暦二月…
美味しい千枚漬が名物の村上重本店 2月の鹿児島旅行では「丸に十の字」の島津家の家紋をたくさん見た。京都でこの紋を使っているところが(知る限り)三つある。 一つ目は、ノーベル賞を出した島津製作所 二つ目は、京人形の島津 三つ目は、千枚漬の村上重 …
西郷隆盛の生家に近い南洲橋から見る桜島 鹿児島旅行の最終日DAY3は、下級武士の居住地であった加治屋町を中心に街中をブラブラした。ここからは、西郷隆盛を始め、幕末を動かした人材が多く輩出された。 観光施設の維新ふるさと館では、「薩摩スチューデン…
仙巌園庭園から見る桜島 霧島神宮から鹿児島中央駅に戻ってきた後は、市内の観光スポットを巡るカゴシマシティビューバスに乗って、仙巌園(せんがんえん)に行った。 仙巌園は、1658年に島津家19代光久によって築かれた別邸で、桜島を借景とする庭園がとて…
国宝霧島神宮は屋根が美しい 鹿児島旅行のDAY2は、霧島神宮に向かった。鹿児島中央駅から日豊本線の特急で霧島神宮駅まで約50分、駅前から路線バスに乗り約10分で霧島神宮に到着した。 霧島神宮は、天孫降臨の主人公である瓊瓊杵尊または瓊々杵命(ににぎの…
階段上に連なる窯が残っている 2月の3連休に、2泊3日で鹿児島に行って来た。伊丹から飛行機で行くつもりだったが、新幹線でも4時間と少しで行けることがわかったので、今回は新幹線を使ってみた。 最初に、鹿児島県日置市美山にある沈壽館(ちんじゅかん)窯…
西本願寺飛雲閣の向こうに京都タワーが見える 京都駅から歩いて行ける西本願寺には8棟の国宝建築物がある。この内、御影堂、阿弥陀堂、唐門は常時観ることができる。今回は飛雲閣(外観のみ)が特別公開されていた。残る4棟(書院、黒書院、伝廊、北能舞台)…