よそもんが京都で暮らす

退職して京都に移住して2年目突入!

旅行

今年からF1日本グランプリは春開催

F1日本グランプリは桜が満開の時季と重なった 今年はF1日本グランプリが、例年の秋開催から春開催に変更になった。なので今年は、4月5日(金)から3日間、名古屋市内のホテルから鈴鹿サーキットを往復した。 5日(金)は朝7時に自宅を出発、京都駅から新幹線…

奈良で一番好きな空間

本尊薬師如来を十二神将が護る新薬師寺 東大寺二月堂のお水取りが終わって、近鉄奈良駅近くに戻って来たのは20時頃。京都まで戻れる時間だが、20数年振りに奈良に泊まってみることにした。猿沢池の近くのホテルにした。部屋からは興福寺の国宝五重塔がよく見…

西ノ京に薬師寺と唐招提寺を訪ねる

薬師寺の金堂と東塔 今回の奈良旅の目的は、前回投稿した東大寺二月堂のお水取りを見ることだったが、お水取りが行われるのは夜なので、日中は西ノ京を散策した。 近鉄京都駅から近鉄西ノ京駅までは、急行で約50分で着く。本数の多い特急に乗れば30分余りで…

東大寺二月堂のお水取りを初めて観る

東大寺二月堂の舞台を松明が走る 3月9日の土曜日、奈良東大寺の「お水取り」を見てきた。奈良県のHP「いかすなら」によると 正式には修二月会といい、過ぎ去った旧年の穢れを祓う懺悔(さんげ)と、来るべき新年の国家の平安や豊穣を祈るため、毎年旧暦二月…

薩摩スチューデントのことを知る

西郷隆盛の生家に近い南洲橋から見る桜島 鹿児島旅行の最終日DAY3は、下級武士の居住地であった加治屋町を中心に街中をブラブラした。ここからは、西郷隆盛を始め、幕末を動かした人材が多く輩出された。 観光施設の維新ふるさと館では、「薩摩スチューデン…

島津斉彬の実験場

仙巌園庭園から見る桜島 霧島神宮から鹿児島中央駅に戻ってきた後は、市内の観光スポットを巡るカゴシマシティビューバスに乗って、仙巌園(せんがんえん)に行った。 仙巌園は、1658年に島津家19代光久によって築かれた別邸で、桜島を借景とする庭園がとて…

天孫降臨神話の地

国宝霧島神宮は屋根が美しい 鹿児島旅行のDAY2は、霧島神宮に向かった。鹿児島中央駅から日豊本線の特急で霧島神宮駅まで約50分、駅前から路線バスに乗り約10分で霧島神宮に到着した。 霧島神宮は、天孫降臨の主人公である瓊瓊杵尊または瓊々杵命(ににぎの…

韓国陶工が作り出した薩摩焼

階段上に連なる窯が残っている 2月の3連休に、2泊3日で鹿児島に行って来た。伊丹から飛行機で行くつもりだったが、新幹線でも4時間と少しで行けることがわかったので、今回は新幹線を使ってみた。 最初に、鹿児島県日置市美山にある沈壽館(ちんじゅかん)窯…

きっとこれが最後の引越し

米国ニュージャージー州のアパートのベランダから。ハドソン川の向こうはマンハッタン島 今回は単なる思い出話です! 先日、18回目の引越しをした。2016年に思い切って断捨離を済ませたので荷物はあまり多くないが、それでもいざ引越しとなるとなにかと忙し…

田舎に帰ってきた

象の鼻のような形の象鼻が岬(ぞうびがさき) 2年振りに山口に帰省してきた。高校を卒業するまでここで育った。 地元の中核都市は周南市。以前は徳山市という名前だった。JRの駅名や高校の名前は徳山のまま残っている。そして、自分の田舎は、徳山から電車で…

F1日本グランプリ鈴鹿に行ってきた

今年もF1日本グランプリに行くことができた。あの音と匂いを一度でも味わうと、毎回「来年もまた来よう」と思う。 ドライバーもチームもFIAも鈴鹿サーキットも、そして今年はブルーインパルスも、みんなが最高のイベントにしようと頑張っている。近鉄もJRも…

900万人と1.2億人

現役の鉄道インフラ(アルブラ線) スイスの人口は約900万人、1人当たりGDPは98770米ドル(IMF統計)。日本の人口は約1億2300万人、1人当たりGDPは35390米ドル(同)。単純比較すれば、スイス人は日本人の2.8倍稼いでいることになるが・・・ スイスは、国土…

スイスに行って感じたこと

ツェルマットのメインストリート バーンホフ通り 今回のスイス旅行で驚いたことが3つあった。1つめはスーツケースの運搬、2つめは空港、3つめは物価である。 スイス国鉄のスイストラベルパスを持っていると、付帯サービスとして、スーツケースの運搬をしてく…

ツアー旅行か個人旅行か

スイス国鉄ホームの行き先表示板-車両Cのくまマークは子供が騒いでもいい座席らしい あっという間の10日間が終わった。今年はスイスも低地(標高400メートル位)では30度を超える暑さとなった。クーラーは普及していないため、代わりに扇風機がよく売れてい…

氷河特急でアルプスを横断する

世界一遅い特急とも言われる氷河特急 ツェルマットからサンモリッツまでは、グレッチャー・エクスプレス(氷河特急)を利用した。「7つの谷、291の橋、91のトンネルを抜けてスイスアルプスを横断する」という謳い文句の列車旅だ。 前半は、フィスプ駅からロ…

マッターホルンはやっぱりマッターホルンだった

なんとか逆さマッターホルンが撮れた 次の目的地はツェルマット。モントルーからフィスプ駅までは、ローヌ川に沿ってスイス国鉄で進む。フィスプ駅でマッターホルン・ゴッダルド鉄道に乗り換えて、深い谷あいに入って行く。 ツェルマットの標高は1600メート…

モントルーはクィーンの聖地だった

レマン湖のほとりには、フレディ・マーキュリーの銅像が立つ ベルンから次の宿泊地モントルーへは、スイス国鉄でシュピーツ駅まで行き、そこからモントルー・オーバーラント・ベルノワ鉄道(MOB)の「ゴールデンパス・エクスプレス」を利用した。 インターラ…

トップ・オブ・ヨーロッパと呼ばれる駅

クライネ・シャイデック駅の裏手からアイガー北壁とメンヒ ベルン市内からは遠方にアルプスの山なみが見える。今日は「トップ・オブ・ヨーロッパ」と呼ばれるユングフラウ・ヨッホ駅を目指す。 ベルン駅からスイス国鉄でインターラーケン東駅に向かう。イン…

スイスの首都はベルン

バラ公園から見たベルン旧市街 リタイアした後、したかったことのナンバーワンが海外旅行。行き先は昔からスイスと決めていた。そこで夏休みに初めてスイスに行ってきた。 最初の宿泊地は首都ベルン。玄関口のチューリッヒ空港からカペル橋で有名なルツェル…

明治時代に繁栄を極めた秋田小坂の町

明治38年(1905年)に建設された小坂鉱山事務所 5月に3泊4日で青森県と秋田県の一部を旅行した。若い頃から旅行が好きでいろいろな所に行ったが、これまで青森県と秋田県には行く機会がなかったからだ。リタイアしてようやく行くことができた。 伊丹空港から…

屋久島の山中を必死で歩く

樹齢4000年以上ともいわれる縄文杉 今回は京都を離れて屋久島の話。退職記念に後輩達からホテル券をもらったので、3月に思い切って行ってみた。伊丹空港からはプロペラ機の直行便が出ている。 世界自然遺産の屋久島を選んだのは、数千年以上の時間を生きてい…