よそもんが京都で暮らす

退職して京都に移住して2年目突入!

2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧

もともとは菅原道真の屋敷だった

「東風吹かば」の飛梅の地でもある 受験シーズン真っ盛りなので、今回は菅大臣神社について。「かんだいじんじんじゃ」と読む。西洞院通と高辻通に入り口がある。何度もこの前を通っているが、表通りからはこの奥に立派な社殿があるとは気付かなかった。 文…

2/4は京都市長選挙の投票日

京都市長選は、1/21(日)に告示され、2/4(日)の投票日に向けて動き出した。候補者の公約を一覧できる無料サイトを探したが、これが見つからない(探し方が悪いのか)。ようやくNHKが候補者へのアンケート結果をまとめているサイトを見つけたので覗いてみ…

そもそも「カーボンニュートラル」ってなに?かを調べてみた

最近、疑問に思っていることを書きたい。温室効果ガス、排出権取引、脱炭素、カーボンニュートラル、代替エネルギー、炭素会計・・・いろいろなタームが新聞や雑誌に並んでいるが、どうもそれらの使い方や関係性が理解できない。だから、自分なりに整理して…

京都には武田五一の足跡が残っている

武田五一が設計した1928ビル 三条通と御幸町通の交差点に1928ビルという古くて目立つビルがある。文字通り1928年に建設され、1999年までは毎日新聞社京都支局として使われていた。このビルを設計したのが「関西近代建築の父」と言われた武田五一氏。建築業界…

日本三大えびす、知っていますか

京都にもゑびす神社がある 1月10日は初ゑびす。商売繁盛・家内安全の神であるゑびす神の誕生日(1/10)を祝うお祭りで、誕生日をはさんだ5日間は吉兆笹が授与される。1/11には京都らしく宮川町の舞妓さんによって授与が行われる。 ゑびす神社といえば、総本…

養源院で浅井家の物語を再確認する

浅井長政を祀る養源院 前の投稿 平等院で阿弥陀如来の慈愛に触れる - よそもんが京都で暮らす で、宇治の興聖寺には伏見城の遺構が使われていると書いた。同じく、伏見城の遺構が使われているお寺が養源院だ。 養源院は、三十三間堂のすぐ北側、道を隔てたと…

平等院で阿弥陀如来の慈愛に触れる

屋根に鳳と凰をいただく中堂に本尊阿弥陀如来坐像が納められている 以前の投稿 道長と頼通の極楽浄土 - よそもんが京都で暮らす にも書いたが、今年も宇治に行ってきた。 平等院は、藤原摂関政治の全盛期を誇った藤原道長の別荘宇治殿を息子頼通が1052年に寺…

辰年に行きたい瀧尾神社

拝殿天井に据えられた木彫りの龍 瀧尾神社は、京阪東福寺駅改札を出て、東福寺とは反対の方向に少し戻ったところにある。 大丸の創業者である下村彦右衛門が毎朝お参りしていた神社だったそうだ。江戸時代後期の天保年間(1840年頃)に、下村家の莫大な額の…