よそもんが京都で暮らす

退職して京都に移住して2年目突入!

秀吉が作った三宝院庭園

国宝五重塔は951年に完成した京都府下最古の木造建造物

国宝五重塔は951年に完成した京都府下最古の木造建造物

醍醐の花見で有名な醍醐寺に行ってきた。今回で2度目だが、前回見ることができなかった三宝院表書院(国宝)を訪ねるのが目的だ。冬の週末、参拝客も限られていて、暖かい日差しの中でゆっくりと散策することができた。

醍醐寺の創建は874年と古い。開山は聖宝理源大師。上醍醐に湧き出ている泉の側に建てた隠棲場所が醍醐寺発祥の地となる。この泉の水が醍醐水で、この水の味がいわゆる「醍醐味」である(諸説あり)。913年には、60代醍醐天皇の帰依のもとで、上醍醐に薬師堂、五大堂が建てられた。

下醍醐には、926年に釈迦堂が、949年に法華三昧堂が、951年に五重塔が建てられたが、現存するのは五重塔のみである。釈迦堂があった場所には、現在、1600年に豊臣秀頼によって和歌山から移築された国宝の金堂がある。

三宝院は、1113年に醍醐寺第14代座主の勝覚僧正によって創建された。三宝院庭園は、1598年に行われた醍醐の花見のために、豊臣秀吉自らが設計したと言われている。庭の中央には、天下の名石と言われる「藤戸石」が置かれている。

次はやはり花見の時期に訪れてみたい。

□公共交通機関使用による訪問難易度